行政書士と資産運用27
- ezily5
- 2023年9月25日
- 読了時間: 1分
行政書士と資産運用27 つみたてNISAの商品は「投資信託」である。投資信託は投資家から集めた資金を専門家が運用する商品で、1つの銘柄でも数十や数百の商品を組み入れているため分散投資の効果が得られます。
つみたてNISAで買える商品は、金融庁の定める厳しい基準を満たし、届け出が行われたものに限られる。多少の優劣あっても、大きく失敗しにくい。
値動きのある商品を一定額ずつ購入すると、価格が高いときに変える量は少なく、価格が安いときほどたくさん買える。
投資信託を毎月一定額で購入すると、この仕組みを利用することになり、平均購入額を抑えられる。つまり、商品の価格が大幅に上がらなくても利益を出せる可能性が高くなる。 ①毎月、「一定額」積み立てた場合 積立額 1万円 1万円 1万円⇒合計金額 3万円 購入口数 1万口 5万口 2万口⇒合計口数 8万口 ↓ 1万口当たりの平均購入額 3万円/8=3750円 ②毎月、「一定量」ずつ積立てた場合 積立額 1万円 2000円 5000円⇒合計金額 1万 7000円 購入口数 1万口 1万口 1万口 ⇒合計口数3万口 ↓ 1万口当たりの平均購入額 1万7000円/3=5667円
商品が値上がりを続けるなら最初にまとめて購入すれば大きな利益につながりますが、相場の動きはわからない。
値上がり時に利益が大きくなるようにできるのがつみたてNISAです。
コメント