行政書士と相続業務⑱
- ezily5
- 2024年2月20日
- 読了時間: 1分
行政書士と相続業務⑱
被後見人は遺言書を作成できない。
ただし、被補助人、被保佐人は遺言書が作れる。
被後見人になる前に遺言書を作成すべきだろう。遺言書は何度でも書き直すことができるので、遺言書は高齢になったら、躊躇せずに作成すべきだ!
また、判断力の低下が感じられるようになったら、任意後見人を選任すればよい。任意後見制度を利用すれば、判断力が衰えてもサポートを受けることができるので、自分らしい生活ができる。
高齢になったら、遺言書の作成と任意後見制度利用は最優先事項
ではないだろうか?
Comments