top of page
  • ezily5

行政書士とテレワーク24

行政書士とテレワーク23

どうすれば仕事が速くなるかといえば、逆説的になるが、仕事の量をこなすしかない。

仕事は仕事が速い人に集まり、それをこなすうちにスピードもクォリティーが上がるという好循環に入っていく。

そのためには、手元にある仕事をサッサ済ませることである。

仕事を素早くこなすと、時間の余裕ができ、そこに新しい仕事が入ってくるのである。

仕事が速い人に特徴なのは、ストレスを感じていないことである。その理由は抱え込んでいる仕事が少ないので、「あれもやらないと」「これもやらないと」というストレスが少ないのだ」!

いいね!


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

行政書士と契約⑥

行政書士と契約⑥ 契約すると契約するのは自由だが、契約すると契約を守る義務を負う。いわゆる 「契約の拘束力である。」契約すれば、一方的に解約はできない。つまり、契約当事者間に、法的な権利義務を発生させるのである。 法的権利とは、「債券」と「物権」である。さらに詳しく言うと 債券とは、他人に対して、金銭の支払いその他一定の行為を請求できる権利である。 物権とは、不動産(動かない物)や動産(不動産以外

行政書士と契約⑤

行政書士と契約⑤ 契約の基本ルールを定めているのが「民法」という法律である。 民法は私法である。私法とは、個人間の売買や貸借、会社の取引 など経済生活や、夫婦、親子などの関係を規律する法で、民法や 商法がこれにあたる。 契約を定めているのは民法だけではない。民法のほか、消費者契約法、商法、借地借家法、労働契約法などがある。民法は、契約について一般法として、基本事項を定めているが、特定の契約について

行政書士と契約④

行政書士と契約④ 契約自由の原則は、自由と平等を理念とした近代市民法の原則だ! さらに、「権利能力平等の原則」「所有権絶対の原則」「過失責任の原則」も近代市民法の原則だ。 「権利能力平等の原則とは 全ての人が等しく権利の持ち主となる原則である。「私権の享有は出生に始まる」「民法第3条1項」生きていれば、人であるかぎり、だれもが権利能力者となる。 「権利能力」だけでは、契約を一人で結ぶことはできない

bottom of page