top of page

行政書士とセキュリティ13

  • ezily5
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月14日

行政書士とセキュリテイ13   ビジネスメール詐欺はビジネスマンが注意払をわなければならないサイバー攻撃である。  得意先のメールを装ってのサイバー攻撃であるのでビジネスマンにとってはやっかいである。  この攻撃に ①フィッシング詐欺  攻撃者はシステムの担当者になりすまして、偽のログインページを用意して従業員にアカウント情報を入力させる。そして正規の従業員の認証情報を盗みなりすます。 ②キーロガー  キーロガーとはパソコンのキーボード入力の記録を保存する不正なプログラム。記録されたキーボード入力のデータは外部に送信され、データを解析することで業務用メールのアカウント情報などを割り出す。 がある。 上記①と②により、企業の経営幹部や取引先になりすまし、企業の取引先を装って偽の請求書を添付したり、振込先の変更を依頼するメールを標的の企業の従業員に送りつけたりして、攻撃者が管理している口座に送金させる手口。JALが3.8億円の被害を受けたことがある。 対策としては ①OSやセキュリティソフトのパターンファイルなどを常に最新のものにしておく。OSやセキュリティソフトのパターンファイルなどを常に最新のものにする。 ②アンチウィルスソフトを有効化する。  アンチウィルスソフトを有効化したうえで、不審なメールの添付ファイルは開かないといった基本的な対策は継続して行う必要がある。 ③ID・パスワードを強力なものにする。 パスワードは複数の文字種を組み合わせた文字列を使う事が推奨される。 ④知らない人からのメールやチャットに注意する。 「いつもと何か違う」と感じたら、まず受信したメールの送信元アドレスをチェック。 ⑤何か起きた時は早めに報告する。  不審だと感じたら、勤務先の企業内だけでなく、取引先などの外部の企業とも情報共有することも重要。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page