top of page

行政書士とセキュリティ⑥

  • ezily5
  • 2022年3月7日
  • 読了時間: 1分

行政書士とセキュリテイ⑥  サイトにアクセスしただけでマルウェアに感染する場合がある。Drive By Download攻撃というサイバー攻撃手法である。

 利用者が悪意のあるサイトを訪問した際に、自動的にウィルスなどの不正なプログラムをダウンロードさせる」サイバー攻撃手法である。

 「水飲み場型攻撃」と似ているが、水飲み場型攻撃では、もっとターゲットがよく閲覧するWebサイトを調査し、厳選するなど、より攻撃対象が狭まったものとなっている。

 仕組み次のとおりである。 〇不正プログラムの設置 〇に改ざんする 〇利用者がWebサイトを訪問:利用者の閲覧によって端末に不正プログラムが入る  WEBを改ざんするのでやっかいなサイバー攻撃手法だ。一旦改ざんされたWebサイトを訪問すると、気づかないままにウィルスなどに感染して、大切な情報を外部に漏洩させてしまうなどの事態となる。

対策としては 「君子危うきに近寄らず」である。「危険なサイトをブラックリストとしてアクセスできない設定にする」ことや、「業務に関連した安全なサイト(ホワイトリスト)にしかアクセス出来ないようにする」といった対策をすべきである。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page