top of page

行政書士とweb3.0⑩

  • ezily5
  • 2022年11月23日
  • 読了時間: 2分

政書士とweb3.0⑩ ブロックチェーンシステムを流れるデジタルデータを識別できたら、そのデジタルデータの所有者がわかる。ブロックチェーン技術でNFTと呼ばれる技術は、デジタルデータに識別符号(非代替性トークンID)をつけることができる。つまり、デジタルデータの所有者がわかれば、経済取引に利用できるというわけである。

NFT技術を活用することによって、ブロックチェーン上で取引ができるのである。NFT技術が注目されている背景に世界の金余り状況がある。

 つまり、投資先が求められたわけでである。ペイパルに暗号資産ビットコインが使用できるようになったため、暗号資産への投資が身近になり、アーティスト達がNFT技術を利用して自分の作品を次々と販売するようになり、NFTが注目されるようになった。

簡単に言えば暗号資産が身近になったせいでNFT技術が急速に進展したという背景がある。

ご存知の方もいるかもしれないが、twitter創業者の最初のつぶやきが3億円もの値がついた。希少価値のあるデジタルデータが資産として価値を持つようになっため、従来の「デジタルデータは無料」という認識に変化が生じたわけである。

簡単に言えば、デジタルデータをCDやDVDで販売する必要がなくなった。このことは、デジタルデータの販売におけるお金のやりとりがNFTという技術を活用してブロックチェーン上でできるようになったということを意味する。

NFT技術によって、クリエータ達が生み出したデジタルコンテツがインターネットプラットフォーマー(web2.0の世界)からクリエータの手(web3.0の世界)に移ったということになる。世界経済の大展開が始まったのである。このことは世界経済にとって大変、意義のあることである。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page