top of page

行政書士とweb3.0②

  • ezily5
  • 2022年11月15日
  • 読了時間: 2分

行政書士とweb3.0② https://www.soumu.go.jp/.../whi.../ja/h30/html/nd133310.html ブロックチェーンについてイメージの湧かない人は多い。

ブロックチェーンとは簡単に言えば、インターネットのようにサーバで繋がっていないコンピュータネットワークシステムだ。インターネットではデータがサーバーで管理されているが、ブロックチェーンは個々のコンピュータの繋がりだけで情報管理は全くされない。

ブロックチェーンの場合は、データをハッシュ関数により暗号化したデータをコンピュータに流している。データの管理が全くされていないシステムなので暗号化して情報をネットワークに流すしかないわけである。 https://d.hatena.ne.jp/.../%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%B7%E3...  さらに、暗号化されたデータの内容を確認するためにはマイニングという操作が必要になる。マイニング操作はネットワークに繋がった個々のコンピュータが行う。マイニング操作はマイニング用アプリをインストールしたPCかスマホをネットワークに繋げば誰でもできる。 https://tatakisan.org/fx/mining 結局のところ、マイニング操作はブロックチェーンのネットワークを流れる情報の管理を行っているということになる。ただし、マイニング操作はネットワークに繋がった個々のコンピュータで行う。web2,0の世界のようにgoogleが管理しているわけではないのである。

 当然、マイニング操作を行った者には「トークン」というブロックチェーンで価値のあるものが報酬として与えられる。

 この、ブロックチェーンシステムを利用したサービスが「ビットコイン」と言われるサービスなのである。今後、ブロックチェーンシステムを利用したサービスが次々と開発されていき、世はweb3.0の世界になるはずだ。

 将来は、行政書士もブロックチェーンシステムサービスにより仕事するようになるはずだ。DX(電子申請)などと騒いでいる場合ではないと私は思う。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page