top of page

行政書士とSDGs①

  • ezily5
  • 2023年6月21日
  • 読了時間: 1分

行政書士とSDGs①

最近、なにかとSDGsという言葉をよく耳にする。 驚くべきことには、ネットで調べてみたらSDGs活動に積極的に取り組んでいる行政書士会が日本各地にあることである。

兵庫県行政書士会もパンフレットを作成するなどして積極的にSDGsに取り組んでいる行政書士会の一つである。 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.hyogokai.or.jp/.../%E3%80%8C%E3%81%93%E3%82... 残念ながら、我が県の行政書士会は左程積極的に取り組んではいないように私は感じる。

私は、持続可能な世界を実現するためにSDGsに積極的取り組む必要があるとは思っている。

環境省の「持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド【第2版】」 https://www.city.kawagoe.saitama.jp/.../sdgskatuyouguide... によれば 2015年9月25日の「国連持続可能な開発サミット」で採択され、2016年1月1日に発効された国際社会共通の目標です。 SDGsは、気候変動や経済、貧困、教育など社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年を目指して明るい未来を作るための17のゴール(目標)と169のターゲット(取組・手段)で構成されています。 SDGsの根幹にある「持続可能な開発」とは、「将来世代のニーズを損なわずに、現代世代のニーズを満たす開発」のことを言います。 SDGsには、あらゆる分野における社会の課題と長期的な視点でのニーズが詰まっています。 SDGsの達成には、企業の皆さんの積極的な関与が求められています。とある。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page