top of page

行政書士とchatgpt⑮

  • ezily5
  • 4 日前
  • 読了時間: 1分

行政書士とchatgpt⑮

これまでの「調査」~「分析系」に至る流れを自動化したり、ルールや処理が決まっている特定作業をプログラミングで処理できる。

プログラミング専用のchatgptである「GPTs」であれば、勿論、プログラミングは不要である。しかし、「GPTs」は機能が制限されている。

プログラミングの生成方法であるが、日本語でプログラム作成のプロンプトを入力するとプログラム作成してくれる。

chatgptとプログラミングには大きな可能性がある。

内容証明郵便をchatgptさせたが、1行20字 全26行以内で内容証明文を作ってくれた。これから、内容証明文はchatgptに作成

させようと思っている。

内容証明文のワードファイルをchatgptの入力欄にドロップし、「内容証明を作成して」と日本語でプロンプト入力すると1行20字 前26行の内容証明文がすぐ出来上がる。

内容証明文作成において、字数や行数を数える必要がないのは非

常に便利ではある。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士といつ死んでも後悔しない生前贈与①

行政書士といつ死んでも後悔しない生前贈与① 被相続人が亡くなったときに財産を受け取るのが「相続」、生前に受け取るのが「贈与」である。 贈与とは 一方が「無償であげる」という意思、もう一方が「もらう」という意思を表明し、金品などを贈ったり、受け取ったりすることである。...

 
 
 
行政書士とchatgpt⑱

行政書士とchatgpt⑱ 業務へのchatgpt導入が失敗する主な理由に ①単なるコスト節減のため導入する。 ②過度なリスク回避 ③代替品として利用 がある。 正確さを求められる用途にはchatgptは不向きである。 具体的な失敗理由は ・利用規模が決まらない...

 
 
 
行政書士とchatgpt⑰

行政書士とchatgpt⑰ chatgptの3つの「型」は ①代行型 ②強化型 ③自動型 であるが、この3つの型に系統(何ができるか⇒調査系、生成系、対話系、チェック系、分析系、プログラミオング系)を割り振るのがchatgptを利用した業務改善を進める上での基本である。...

 
 
 

Comentários


bottom of page