top of page

小説 行政書士デジタルアーミー第6話

  • ezily5
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年6月24日

「これは、凄いです。」ヴァェッサは驚いたような顔をして資料のページを捲った。 「サイバー反撃法の法的根拠ですか。う~ん。」資料を読み終えると開口一番言った。

「NATOの「タリン・マニュアル」(「サイバー攻撃に対する自衛権行使の可否」が参考になると資料にありますが・・・ 日本の現在の軍事状況では、サイバー反撃法の制定は困難とは思われます。現在進行中のウクライナ戦争がサイバー反撃法制定に大きな影響及ぼすことは確実だとは思いますが・・・・」ヴァネッサは事務的な口調で言った。

「ウクライナIT軍の活動に対して根拠法令あるの?」長官は思いついたようにヴァネッサに言った。

「ウクライナIT軍は、正規の軍隊ではありません。義勇軍なんです。ウクライナ国防省が、同国で数々のサイバーセキュリティ企業を創設してきたイェゴール・アウシェフ氏の助けを借り、地下のハッカーたちやセキュリティ専門家たちに支援を呼びかけて設立された義勇軍なんです。」ヴァネッサは長官に丁寧に説明した。

 「志願者は、コンピュータウイルスの作成やDDoS攻撃など12分野の中から自分の得意分野を選び、Google Docs上の申請書類に記入する。身元証明書を提出し、内部で既に信頼を得ているメンバーたちから身元を保証してもらうことを条件に参加します。  義勇兵としての参加が認められると、防御チームと攻撃チームに分けられる。防御チームは、電力や水道などの重要インフラのサイバー攻撃からの防御を担当。一します、アウシェフ氏がリーダーを務める攻撃チームの任務は、ウクライナ軍がロシア軍に対して行うサイバースパイ作戦の支援です。今回の戦争やロシア国内の標的に関するインテリジェンスを集め、ウクライナ政府共有します。 何を守り、狙うかについては、ウクライナ国防省からの指示に従わなくてはならなのです。」ヴァネッサは付け加えた。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page