top of page

小説 行政書士デジタルアーミー第5話

  • ezily5
  • 2022年6月23日
  • 読了時間: 2分

小説 行政書士デジタルアーミー第5話  朝、佐伯裕子がデジタル庁に出勤すると、長官から電話があった。 「ヴァネッサちゃん、行政書士デジタルアーミーの件はどうなった?」ちゃんづけで職員を呼ぶのは長官の癖だった。 「その件のご報告をしたいと存じますのでお伺いいたします。」 ヴァネッサは手短に言うと電話を切った。  2021年にデジタル庁が発足した。初代長官は電通出身の山野井卓也。父親は政治家の山野井太郎で山野井長官は政治家二世である。  香川県選出の衆議院議員である。初めての衆議院議員選挙はいろいろあって大変だったらしい。自民党ネットメディア局長・自民党ネットサポーターズクラブ代表だったこともある。そんなこともあって初代デジタル庁長官に選出されたのかもしれない。 あくの強い性格は父親譲りと噂されている。  長官室に入室し長官のデスクの前に立つと、 「お早うございます。」ヴァネッサは長官に丁寧にお辞儀をした。 「君が担当しているプロジェクト「行政書士デジタルアーミー」の件でクレームあったらしい。IT軍なんて言葉はご法度だよ。」長官は単刀直入に切り出した。 「すいません。認識不足でした」ヴァネッサは素直に詫びた。 「まぁ、いい。」長官はヴァネッサにソファーを勧めた。 「オフレコなんだがね。君だけに言うけどね。」長官はトレードマークのギョロっとした目つきでヴァネッサの顔じっと見た。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page