top of page

小説 行政書士デジタルアーミー第4話

  • ezily5
  • 2022年6月22日
  • 読了時間: 2分

小説 行政書士デジタルアーミー4話

「鈴木さん。ご依頼の内容ですが・・」 佐伯裕子は手にしていた紅茶カップをテーブルの上に置くとゆっくりした口調で話し始めた。

「日本のデジタル庁は20万のIT軍を組織しようしています。」 佐伯裕子は悟の表情を伺いながら言った。

「IT軍?」悟は咄嗟に言った。

「ウクライナには既に30万IT軍が存在しているんです。具体的には、30万規模のIT軍SNSプラットホームが構築されており、ウクライナ戦争を戦っているんです。IT軍とは、わかりやすく言えば自民党の・・・」佐伯裕子は口ごもった。

「IT軍と僕はどんな関係があるんですか。」悟は顔を曇らせた。 「あなたは変な言い方ですが・・SNSに非常に興味があるのではないかと思ったんです。」佐伯裕子は悟の顔をじっと見た。

「SNSについては、職業柄、集客のためにやっているんです。」 悟はムッとした表情をして言った。

「わかりました。興奮しないでください。ただ、日本IT軍の候補者としてデジタル庁に報告してよろしいですか。」佐伯裕子は確認するように言った。

「IT軍なんてとんでもない。お断りいたします。」悟はきっぱりと言った。

 事務所に戻って調べてみると、確かにウクライナにはIT軍は存在している。 https://www.dlri.co.jp/report/ld/186918.html  日本のデジタル庁がIT軍を組織しようとしているとは到底思えない。デジタル庁に電話。 「IT軍?そんなことはあり得ないです。は。は。」デジタル庁の職員の笑い声が聞こえた。 「佐伯裕子は何者?」悟の脳裏に疑念が湧きあがった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page