top of page

小説 行政書士デジタルアーミー第16話

  • ezily5
  • 2022年7月4日
  • 読了時間: 2分

小説 行政書士 デジタルアーミー第16話  ゼロディサイバ攻撃とは、iPhoneに搭載されている「iMessage(メッセージ)」アプリの「ゼロデイ(未知の脆弱性)」を悪用したものだ。ゼロデイとは、未だ公には知られていないセキュリティの「欠陥」を指す。普通なら、プログラムに欠陥が発見されると、メーカーなどがアップデートやパッチを公開し、ユーザーは最新バージョンにすることで、そうした欠陥を修復している。 だが、誰にも知られていない欠陥なら、メーカーも修復しようがない。そのため、悪意のあるハッカーにとっては、スマホやパソコンに不正侵入し放題の「抜け穴」となる。そんな欠陥のことを「ゼロデイ」と呼んでおり、サイバー攻撃を実施するのに強力なツールとなることから、専門家の間では「サイバー兵器」とすら認識されている。  悟は、iphoneに対する「ゼロディ攻撃」をふと思いだしたのである。ゼロディ攻撃を国家機関の諜報関係者が行うことがある。  「俺が国家機関の監視対象になるはずないよな。」悟はiphoneに暗証番号を打ち込んだ。  「俺のiphoneがハッキングされていないか確認してくれ。」 悟がsiriに依頼すると、サイバーセキュリティサイトが立ち上がった。 「俺は無意識のうちに、ハッキングされている可能性に気がついていたのかもしれない。でも、何故、支部長が俺に日本人デジタルアーミーについて連絡してよこしたんだ。内閣官房からの機密を・・・」悟の心の中に疑念が湧き上がった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
行政書士とみんなが支持するSDGs⑭

行政書士とみんなが支持するSDGs⑭ 海の豊かさを守ろう 目標14 海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保存し、持続可能形で利用する。 「2025年までに、陸上活動による海洋体積物や冨栄養化をはじめ、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に減少させる」など、10のターゲット...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑬

行政書士とみんなが支持するSDGs⑬ 気候変動に具体的な対策を 目標13 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を散る 「気候変動対策を国別の政策、戦略および計画に盛り込む」など、5つのターゲットからなる目標です。小さな企業や組織としてできることは限られるかもしれませ...

 
 
 
行政書士とみんなが支持するSDGs⑫

行政書士とみんなが支持するSDGs⑫ 目標12 つくる責任 つかう責任 持続可能な消費と生産のパターンを確保する。 「大企業や多国籍企業をはじめとする企業に対し、持続可能な慣行を導入し、定期報告に持続可能性に関する情報を取り込むよう奨励する」など11のターゲットからなる目標...

 
 
 

コメント


bottom of page